新型コロナウィルス感染症拡大防止のための利用ガイドラインを作成しています。
(今後の状況から対応を随時変更することがありますのでご了承ください)
新型コロナウィルス感染症拡大防止のための利用ガイドライン 令和2年6月24日
柏崎・夢の森公園では、緊急事態宣言の全国的な解除を受け、団体利用受け入れおよび主催事業の段階的な再開を行います。これに伴い当施設では「身体的距離の確保」「マスクの着用」「手洗い・消毒の実行」「3密の回避」「スタッフの健康状態の聴取」などの取り組みを行います。皆様に安心してご来園いただけるよう、スタッフ一同最善を尽くしてまいりますので、どうぞご理解ご協力のほどよろしくお願いたします。
なお、窓口、プログラム等において対応するスタッフはマスクを着用して対応させていただきますのでご了承ください。
1 一般来園について
【入園にあたってのお願い】
・来園者の皆様にはマスクの着用をお願いいたします。(3歳以上。また、熱中症予防のため気温の高い日の屋外でのマスク着用は状況に応じて判断をお願いいたします。)
【館内における感染症予防対策を実施しているもの】
・キッズスペース、図書コーナー、コインロッカーの使用停止
・来館者への手洗い、手指消毒、咳エチケット、対人距離の確保(2m目安)の呼びかけ(掲示)
・館内にアルコール消毒液を設置
・受付カウンターに飛沫防止スクリーンを設置
・不特定多数の来園者が触れる可能性のある展示の撤去(はくせい等)
・共有部分の定期的な消毒・清掃
(ドアノブ、階段手すり、トイレ、テーブル、エレベーターボタンなど)
・館内の定期的な換気の実施
・休憩スペースのイス・机の間引き
・展示スペースに30人以上の入館者がいる場合、館内放送にて館内から出ていただくことを促す。また同時に入り口に「現在密な状況のためトイレとカフェ以外の利用をご遠慮ください」という旨の案内
・トイレのハンドドライヤーの利用停止
・消毒が難しい貸出品の停止
2 各種プログラムの実施について
【共通事項】
・当日朝、検温実施をお願いします。発熱や風邪症状がある場合は参加をお控えください。その場合のキャンセル料はかかりません。
・活動当日、施設内にてスタッフによる検温を行います(赤外線体温計)。平熱を超える発熱がみられた方はプログラムに参加できません。(キャンセル料はかかりません)
・3歳以上の方のマスク着用と手ふき用ハンカチの持参をお願いします。
・活動の前後に参加者全員が必ず手洗いを行ってください。
・公園滞在中の対人距離の確保や咳エチケットにご協力ください。
・ゴミはすべてお持ち帰りください。(体験活動に関するゴミは回収します)
・お申し込み時に「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための同意書」をお渡しします。内容をご確認のうえ、代表者のサインをお願いいたします。
・活動中に体調不良を感じる参加者が出た場合はスタッフに必ずお知らせください。
・帰宅後2週間以内に新型コロナウィルス感染症と診断、または疑う症状が見られる方がいた場合には、当施設まで必ずご連絡ください。
【スタッフの感染防止対策】
・マスクの着用とこまめな手洗いの励行
・毎朝の検温を行い、平熱を超える発熱がある場合または体調不良症状がある場合は自宅待機し経過観察を行います。
・室内活動の場合は定期的な換気を行います。
・共有物や接触する活動をなるべく制限し、対人距離を確保しながら実施します。
・活動前後に室内の共有部分(ドアノブや机等)や共有資材の除菌を実施します。
・スタッフは必要に応じてマイクを使用し、大声での発声を控えるよう努めます。
・個人プログラム参加者名簿を作成します。
3 団体プログラムについて
【対象となる団体】
・対人距離を確保するため60名以下の団体に限ります。
※大ホールは最大60名、クラフトルームは最大20名、里山工房は最大20名を利用人数目安とします。(通常定員の50%)
※対象年齢や活動内容によって定員をさらに制限することや、2会場に分けて活動することなど、密にならない工夫を行います。
・複数の団体同士が交わらないよう館内を工夫して利用します。必要に応じて利用時間をずらすなどの制限を行います。(午前中1団体・午後1団体程度)
【利用可能なプログラム】
・密が発生しやすいプログラムについては当面の間実施不可の判断をさせていただきます。
利用可能なプログラムについてはお問い合わせください。
【感染予防に関するお願い】※詳しくは同意書に記載
・当日朝、参加者全員の体調について把握できる体制を団体内で整えてください。
・活動中に感染症が疑われる体調不良者が出た場合、速やかに帰宅できる体制を予め整えてください。
・飲食物を持ち込む場合は団体内で飲食時の感染予防対策を確実に行ってください。
以上