2020/6/5学生リーダー5月~互いを知り合う~

2020年度1回目の学生リーダーが行われました!
今回のブログは,いっしーが担当します.

今回は,コロナで集合することができないので,Zoomを使っての活動となりました.
なんだか,直接会って参加するのとは違った緊張感がありながら,スタートでした.

今回から新しく“ばたこ”と“ななこ”が参加してくれました!
実際に会ってないですが,2人とも学Lで新たな思い出を与えてくれそうな感じ!これから,お互いに刺激しながら活動を楽しんでいきましょう〜

さて今回の活動は,2つのアイスブレイクからスタート
まずは「自己紹介の中に一つだけ嘘が混ざっているゲーム!?=嘘つき自己紹介」みんなで嘘はどれかを探します.
しかし,嘘でも思いついた理由がある嘘,なぜその嘘かエピソードを聞くのを楽しんでました(笑)
中でも,少し悩んだのはこれ!「④ 私はタイと日本のハーフです」
聞いたとき,あれ?つーりーってそうなんだっけ?って思っちゃいましたね(笑)

次は2つのチームに分かれて「お題を聞いて,通話だけでまったく同じ絵を描けるかゲーム」
お題は,”アリ”でした.アリって目はどんな感じ?足はどう描く?お尻にボーダー描こうと,映像は写ってないですが,話が飛び交っていました.
結果は,“だーすー,ななこ,つーりー”チームが優勝!単純化することが勝利の秘訣でしたね.
“ばたこ,こっつん,いっしー”チームは,ばたこのサポートによりクオリティーは高めでしたが,少し絵が違うところがありました...
簡単そうに見えて,声だけでは意外と伝えるのが難しい.テレビ会議ならではのゲームでした!!

次は,スピーカートーク!各回1人が伝えたいこと,共有したい内容を持ってきて,みんなに紹介します.今回は,つーリーが”絵本の魅力”について紹介してくれました.まず,驚いたのは紙芝居プレゼン!相手に伝わりやすい工夫が伝わってきました.
とても印象に残っているのは,絵本は記憶力を育てることができること.前のページと繋げながら読んでいく絵本は,記憶力に良いこと.絵本は,子供だけが読むものではない,癒しや気づきに出会えるとても魅力的なものだと発見!!

最後に,つーりーから”ちいさなクレヨン”の読み聞かせがありました.
なんだか,久しぶりに聞くと落ち着きますね.内容には,自分の力を信じて諦めない姿や優しさなど,大人になったからこその捉え方がありました.子供のときに,印象に残っている絵本をもう一度読んでみるのも面白いかもしれない!?
個性ある学Lメンバーのスピーカートーク,次の回はどんな内容かすでに楽しみです!

次は,ケニーさんから学ぶ時間.
今回の内容のキーワードは,“体験学習サイクル”,“友達であり,仲間である関係”,“信用ではなく信頼で繋がる関係”
“信頼を得るために”って考えると難しいですよね.しかし,日常であいさつをすることや相手のことを知ろうとすることは,信頼に繋がっているのです!
学生リーダーの中でも,お互いの成長になるものを共有したり,活動を行うだけではなくふりかえりをしてみて,自分の気持ちを伝える時間を大事にしたいと思いました.

最後の活動は,“私の一冊”と“セブンルール”をしました.
それぞれ自分をつくりあげた大切な1冊を持ち寄って,紹介しました.まず感想は,参考書を持っていった私が言えないですが,個性あって面白いと思いましたね.本1冊にも思い入れや,その人自身を作り上げているものがありました.
今回,2チームに分かれて行ったので,全員の紹介を聞けなかったのが残念でした.今,ケニー,こっつん,だーすー,ななこのタイトルだけ見ても全くわからないですね.すごく聞きたくなってきました笑

セブンルールは,名前の通り, 7つの自分ルールを紹介しました.
自粛期間中の生活にルールを決めて生活していたり,ご褒美を設定したりと皆が,意思を持ってルールを設定していました.毎日の生活の中で,自分ルールを決めて生きることは,不自由にするのではなく生活の質を上げているのではないかと感じました.そのため,真似したいと思うものも多かったです!

中でも“記録をすること “は真似したいと思って,その日から実行しています.
家の周りを散歩していると,草刈りの匂いがしてきたときに,草刈りの匂いって懐かしくて好きかもしれないと思ったので,すぐにメモしてみました.
誰か,この気持ちわかる人いますか?少しだけ,共有してみました(笑)

そんなこんなで,いつものようには,夢の森に集合しての活動はできませんでしたが,自分と向き合うことや相手に伝える時間が多く持てた活動でした.
リアルな体験でしか味わえないものもあるので,実際に会って活動できる機会を楽しみにしています.
それでは,来月も会いましょう〜〜

いっしー

一覧にもどる