4/3(日)知って味わうフェアトレードが行われました
ご報告が遅くなりました。
当日の様子をお伝えします!
前半はチョコレートづくり、後半はコーヒーの入れ方ワークショップを行いました。
どちらも普段口にしているもの。
それがどうやってできるのかどんな人たちが関わっているのかをフェアトレード商品を実際に扱っている講師の方をお招きしてお話ししていただきました。
*フェアトレード=発展途上国の原料や製品を適正な価格で購入する公平な貿易。児童労働や環境問題などさまざまな課題に関連しています。
【参加された皆さんの感想(一部)】
・チョコレート、コーヒー共 楽しい講座でした。すぐに役立ちます
・コーヒーについて自分の知らない知識を知れて良かったです
・初めてやってみて楽しかったです。自分の知らないこととか教えてもらえてよかったです。
・初めて参加しました。先生のお話しも含めとても楽しかったです。
参加者の方の中にはフェアトレードという言葉を初めてお聞きした人もいらっしゃいました。このワークショップを通して興味を持っていただければ開催者としてうれしいですね。
参加されたみなさん。講師の榎本淳さま、黒松俊哉さま
ありがとうございました!


◆次回の森のカルチャースクールは…
6/19(日)「ラベンダーのミニスワッグづくり」
園内の植物をつかってミニサイズのスワッグを作ります。
お申込みはこちらから