イベント・講座

スウェットロッジ 2025 ~ 私を生かす「生命」の声を聴く~

スウェットロッジは、インディアンの伝統的なセレモニーで、心と身体の浄化、生まれ変わり(死と再生)の儀式と言われています。母なる大地の子宮を模したドームに、真っ赤に焼かれた石が運び込まれ、水が注がれ蒸気が舞いあがるサウナ状態の中、祈り、歌う儀式です。インディアンの人たちがはるか昔から伝えてきたこの智慧は、今を生きる私たちにとって、どのような意味があるのでしょうか?

スウェットロッジは、走り続ける日常を離れ、少しの時間立ち止まり、「生命」のエネルギーにアクセスし感じることができる場であり、日常生活に「生命」のエネルギーを取り戻すことができる場である。

私はそんな風に感じています。

すべての存在に居場所があり、すべての存在に価値があり、それぞれがつながり合っている「生命」の世界は思考優位の日常の中でいくら考えてもアクセスすることはできません。スウェットロッジはその準備からの時間を含めて、その時その場に集う人や自然と共鳴し合いながら、自身の中の感じる力を高め、「生命」を感じられる状態をつくっていきます。

絶対的な安心と信頼のある「生命」の世界を感じることは、私たちの日常に、静かだけれど一歩一歩、確かに歩いていく力、内側からあふれ出る「生命」の力を取り戻すことにつながっていきます。

今回もタイミングの合う方とともに、この場を共につくり体験していけることを楽しみにしています。

遠藤あき

プログラム名 スウェットロッジ 2025 ~ 私を生かす「生命」の声を聴く~
開催日 2025年12月6日(土)15:00 ~ 12月7日(日)12:30
※6日の朝9時に準備を開始します。参加できる方は事前にご連絡ください。
対象者 大人
料金 30,000円 ※キャンセル料:7日前~20%、2日前~50%
担当 遠藤あき
定員 8名
締め切り
内容 スウェットロッジは、ラコタ族に伝わるセレモニーのひとつで、ラコタ語で「イニィピー」=子宮回帰を意味します。子宮をシンボライズした半円球のロッジの中に焼石を入れ、水を注ぎ蒸気が舞い上がる高温の中、全員で歌い、祈ります。本プログラムは、ラコタ族のスウェットロッジの伝統を重んじながら行います。安全管理の視点からスウェットロッジ中はスタッフの指示に従ってください。この場が参加するすべての人にとってより深い体験の場となるよう、スウェットロッジの前後にワークや準備、片づけなどの作業もともに行います。その中で感じたことや気づいたことなどをお互いにシェアしながら2日間のワークショップを進めていきます。

▼持ち物:
<スウェットロッジに入る時>
 男性:ショートパンツ
 女性:ワンピース
又はTシャツ+ショートパンツと巻きスカート(パレオなど)
<ワークショップの時>
汚れてもいい服装、履きなれた靴、長靴(作業で使用します)、
レインコート(雨具)、防寒着、タオル・バスタオル、
サンダル、水筒、懐中電灯、お好きな飲み物、おやつ
※スウェットロッジ後は、アルコールを飲んでも大丈夫です

▼その他:
①参加される女性の方へのお願い
実施日がムーンタイム(生理中)にかかってしまう方には、2つの理由から参加をご遠慮いただくことがあります。ひとつ目の理由は、肉体的、健康上の問題です。スウェットロッジは、原理的にはスチームサウナと同じで、ドーム内は摂氏約90度~100度にもなります。通常の体調だと体内のひとつひとつの細胞が活性化され、ドーム内から出た後非常に心地良いのですが、ムーンタイム中は、肉体的に少しきついように思われます。もうひとつの理由は、スピリチュアルなレベルでの問題です。ラコタ族の人達は、ムーンタイム中の女性は、子どもを宿す強力なエネルギーを持っていると考えています。これは、不浄であるという考え方ではありません。むしろ逆で、自ら浄化する力を持つ、最もパワフルな時と考えられています。ロッジ内のエネルギーと、ムーンタイム中に宿るエネルギーが、ひとつの空間に留まることを避けるという考え方です。最終的にスウェットロッジに入るかどうかは、入る方の意向や体調、その他の状況も総合的に判断して決定します。

※スウェットロッジには、中に入る人をサポートする役割がありサポーターはそれらのサポートを通して祈りを届けています。直前にわかった場合などで、一連のプログラムには参加しながら スウェットロッジには入らず、外のサポートに回るという選択も可能です。

②より深い時間を過ごすために…
時間的に可能な方は、スウェットロッジの準備作業から参加することをお勧めします。スウェットロッジは、自分たちでそれを創りあげていくプロセスに大きな意味があります。現代人は自然のリズムとはかけ離れた早さの中で日々の生活を送っています。スウェットロッジでは、このスピードを徐々にゆるめながら、生物を生かしている生命(いのち)のエネルギーに近づいていきます。時間的に可能な人は、自ら参加してセレモニーを創るという意味でも、またゆっくりと時間をかけながらセレモニーに向かっていくという意味でも、準備の段階から関わることをお勧めします(当日の朝9時には準備開始)。
持ち物 お申し込みされた方に、詳細のご案内を送付します

お申し込みフォーム

    *印の項目は必ずご入力ください

    参加プログラム

    プログラム名

    参加人数*

    人数を選択すると下記に人数分の参加者の情報記入欄が表示されますのでご入力ください。

    希望日・時間

    希望日・時間を選択する必要があるプログラムの場合はご記入ください。

    連絡先

    郵便番号*

    住所*

    電話番号*

    メールアドレス*

    連絡先の方のお名前
    (または保護者名)*

    参加者1

    名前*

    フリガナ*

    性別*

    生年月日*

    年 月 

    学年

    参加者2

    名前*

    フリガナ*

    性別*

    生年月日*

    年 月 

    学年

    参加者3

    名前*

    フリガナ*

    性別*

    生年月日*

    年 月 

    学年

    参加者4

    名前*

    フリガナ*

    性別*

    生年月日*

    年 月 

    学年

    参加者5

    名前*

    フリガナ*

    性別*

    生年月日*

    年 月 

    学年

    参加者6

    名前*

    フリガナ*

    性別*

    生年月日*

    年 月 

    学年

    参加者7

    名前*

    フリガナ*

    性別*

    生年月日*

    年 月 

    学年

    参加者8

    名前*

    フリガナ*

    性別*

    生年月日*

    年 月 

    学年

    参加者9

    名前*

    フリガナ*

    性別*

    生年月日*

    年 月 

    学年

    参加者10

    名前*

    フリガナ*

    性別*

    生年月日*

    年 月 

    学年

    参加者11

    名前*

    フリガナ*

    性別*

    生年月日*

    年 月 

    学年

    参加者12

    名前*

    フリガナ*

    性別*

    生年月日*

    年 月 

    学年

    備考欄

    プライバシーポリシー

    *

    ※入力内容をよくご確認の上、送信ボタンを押してください。

    その他の方法で
    お申し込み・お問い合わせ

    柏崎・夢の森公園管理事務所

    受付時間 9:30〜16:30 火曜休館(祝日の場合は翌日)

    TEL/0257-23-5214FAX/0257-23-5113

    お問い合わせフォーム
    他のイベント・講座を探す