お知らせ・旬の情報

2025/08/23

きょうりゅうキャンプを実施しました

  • 里山日記

2025年7月19日~20日に、1,2年生を対象にしたきょうりゅうキャンプを行いました。

15人の定員に対して3倍以上の申込となり、みんなに来てもらいたかったのですが、
低学年のキャンプを安全に実施することと、こどもたち一人一人に密度の濃い体験を
してもらいたいと考え、泣く泣く抽選とさせていただきました。

ほとんどのこどもが友達がいない中で、キャンプはスタート。
ゲームをしながら徐々にコミュニケーションをとっていきます。
スタッフもこどもも、一人一人がキャンプをつくる仲間。
最後に3チームに分かれて自己紹介をしました。

まずはテントたて。直前まで天気予報や気温、熱中症警戒アラートなどを確認しながら、
低学年のこどもたちの体力も考慮して、テントは室内にはることにしました。

こどもたちは夜しっかり休むことができ、その他の活動をすべて予定通り
屋外で行うことができたことにつながったのではと思います。

チームごとに、ゆめの森の探検にスタート!
虫を見つけて観察したり、ヤッホーの丘で思い切り叫んだり、隠された恐竜フィギュアを探したり…。
夏の森を満喫して、夜の火起こしに使う枝や葉も集めてきました。

ここからは自由時間。好きなことに没頭する時間。
メタルマッチの火起こしと、虫とりに分かれて活動しました。
今年は虫とりが大人気だったね。

拾ってきた薪を使ってマッチで火起こしもしました。
たき火で焼いたマシュマロは最高だったね。

夕食は、ピザパーティー。薪で焼いたピザはおいしかったかな?
恐竜チキンナゲットも食べたね。

夜の森の探検にスタート。森の中に入ることもあまりないと思うけど
夜の森に入るのは本当に勇気がいったと思います。みんなよくがんばった!

テントに戻ってきたら、森の探検で見つけた光るたまごの中にあったミッション「迷路」に挑戦。

興奮冷めやらずで、なかなかすぐに眠れない子もいたけど、
はじめてのテント泊は、よく眠れたかな?

朝食は、ファイヤーホットドック。
パンを入れた牛乳パックにマッチで火をつけて、マイホットドックをつくりました。

楽しみにしていた子も多かった、きょうりゅうクッキーづくり。
うまくつくれるかなという心配はまったくいらず、みんな手際よくクッキーをつくることができました!

焼き上がりを待つ間に、ティラノシューティングにも挑戦。
恐竜フィギュアを狙った射的大会。みんなあたったかな?

最後は、ザリガニ釣りと虫とり。
まだまだ遊びたかったけど、そろそろキャンプも終了です。

1泊2日という短い時間ですが、1,2年生のこどもたちにとってこの2日間は、
ドキドキとワクワクが入り混じった濃密な時間だったと思います。
事細かに覚えてくれてなくていい。この2日間が体のどこかに残ってくれるとうれしいです。

一覧に戻る