お知らせ・旬の情報

2025/07/23

カキツバタまつり俳句大会 結果発表

  • お知らせ

🌸カキツバタまつり大賞
一番好きな紫なのとかきつばた       クロネコ
カキツバタ いろんなながさ はやしてる    近どう 千真(9歳)

🌸カキツバタまつり準大賞
日照雨去り艶の紫杜若            近藤 純子
カキツバタやっと会えたね古希過ぎて    はなもも
里山の水辺を飾るカキツバタ         髙橋 優一
うえみると こいのぼりだよ こいのぼり  めるちゃん(6才)

畔2俳句会真貝先生より総評(大賞・準大賞・佳作 選)

一般部門は年々内容が充実し、季語ばかりであったり、季節の違う季語が入っていたりという俳句が少なくなり、俳句に真剣に対しておられる作品がそろっておりました。どの句も最優秀賞でもおかしくはなく佳作との差がないと思います。選者の好みの差だと思っていただければと思います。

こども部門もこどもたちの素直な感性を感じる良い作品がたくさん集まりました。子どものうちから俳句という芸術にふれ、表現することはお子さんの成長にも良い機会だと思います。挑戦してくれてとても嬉しいです。字がまだかけない年齢のお子さんの句も、ぜひ大人の言葉を交えず、お子さんの言葉をそのまま書いていただければと思います。

============================
★特別審査員賞( 特別審査員賞 の皆様には賞品もご協賛いただきました)

柏崎日報社賞 ご協賛:柏崎日報社様(柏崎のうまいもの 越後みそ西のきりあえ)

凛と立つ姿うつくしカキツバタ       ほわいと
(審査員からのコメント)
水辺に紫色の花を咲かせたカキツバタの様子が伝わってくるようです。「凛」という言葉はカキツバタにぴったりです。緑の葉とのコントラストの美しさも句にあふれていました。

こんにちは はじめましての カキツバタ  塚田 明日美(7歳)
(審査員からのコメント)
カキツバタを初めて見て、うれしい気持ちが表れた作品だと思います。情景が目に浮かぶようです。


新潟県立植物園 園長賞 ご協賛: 新潟県立植物園 さま(植物園ペアチケット)
かきつばた愛した母の年を越え        池内 律子
(審査員からのコメント)
季節ごとに咲く花は様々な思い出を呼び起こします。カキツバタを見て、その花を愛
したお母様に思いを馳せられる姿が目に浮かびました。

かきつばた きれいなうたごえ がっしょうだん   はーとちゃん(小4)
(審査員からのコメント)
同じ花でも姿は少しずつ違います。そんなカキツバタの花が並んで風に揺れる様子
が合唱しているように感じられたのでしょうか。すばらしい感性だと思いました。

森づくり活動賞 ご協賛:里山環境づくりネットワークさま
(一般・カキツバタTシャツ こども・夢の森木ホルダー)

雨上がり緑の中にカキツバタ          田中 房子
(審査員からのコメント)
雨の日の活動もあり、雨の自然の美しさを感じることも多いです。そんな活動の情景とかさなりこの句を選ばせていただきました。

らい年もげん気にさいてねカキツバタ       あかり(7歳)
(審査員からのコメント)
私たちは森づくり活動の中で、カキツバタ苑の手入れや育成をしています。来年も待ち遠しい気持ちは私たちも同じです。純粋なカキツバタを楽しむ気持ち・次が楽しみな気持ちが表現されているこちらを選句させていただきました。


おはぎ園長ラッキー賞
おはぎ&園長代理のブラックサンダーが数字カードをタッチして、選ばれた句です!

暮れ方に藍を渡した燕子花             金子 友大
カキツバタ はねをやすめる とんぼかな   今井心夢(8歳)

審査の様子はコチラ(インスタグラム)

※賞品の発送は8月中を予定しています。おめでとうございます!

一覧に戻る