過去の体験プログラム一覧【終了】土中環境を意識した森の環境改善ワーク
★ご注意ください★ 当初10/23としていた予定が、10/25に変更になっています
映画「杜人」や、書籍「よくわかる土中環境」などで注目されつつある土中環境を意識した取り組みを、柏崎・夢の森公園でも試験的に開始します。園内の水循環をポンプだけに頼らず低コストで実現できるようにするため、2023年に講師を招いて教わったいくつかの作業と調査活動を並行して行います。作業・調査の概要は以下の通りです。
このプログラムは、講師から教えてもらう講座やワークショップではありません。いくつかの作業を実際に行いながら、その変化を継続的に見ていくことで、この森にあった環境改善の手法について考え実施し、それを検証していく作業(ワーク)です。ただ作業に参加することで、土中環境を意識した作業の実際や、基本的な知識、経験を身につけたり、土中環境に興味のある人とのつながりをつくることができるのではないかと考えています。
作業は月1回、半日で、力仕事はあまりなく、単純な作業をたんたんと進めていく予定です。公園という誰でも入れる場所なので、作業によって変化する森の様子を好きな時に見に来て確認できるなどの公園ならではの利点もあります。ご興味ある方は以下の申込フォームから、お気軽にお申し込みください。※すべての時間参加できない場合も、途中合流、途中解散も可能です。その旨備考欄にご記入ください。当日園内の作業場所で合流できるよう、連絡先などをお伝えいたします。
プログラム名 | 【終了】土中環境を意識した森の環境改善ワーク |
開催日 | 基本pm1:00-4:00(※はam9:00-12:00) 4/24※、5/23、6/26、7/24、8/28、9/25、10/25※、11/27、12/25 |
対象者 | 大人 |
料金 | 無料 |
担当 | 遠藤あき |
定員 | 数名 |
締め切り | なし |
内容 | 13:00 エコハウス出発
13:10 水温測定・写真撮影
13:30 手入れの作業
16:00 作業終了 → 片づけ
16:30 エコハウス解散 |
持ち物 | 屋外で作業できる汚れてもいい服装、長靴、帽子、水筒、虫よけ など |
一覧にもどる