恐竜を切り口にに1泊2日、夢の森で思い切り遊ぶ低学年向けのキャンプ♪
低学年向けのこのキャンプでは、1・2年生が一人で参加することの不安や、夜のテント泊の不安な部分も、公園スタッフがしっかりサポートします。近年の酷暑を考慮し室内活動(おやつタイム、恐竜クッキーづくりなど)を適宜取り入れ、熱中症対策を万全に行いながら、夏休みならではの自然体験活動を行います。子どもたちにとって楽しい体験であることはもちろん、保護者の方にも安心して送り出していただけるキャンプを目指しています。
※恐竜そのもの(生態や歴史など)について掘り下げていくキャンプではありません。
こどもたちが興味を持ちやすい「恐竜」を切り口として様々な体験をするキャンプです。
恐竜そのものについての学べるわけではありませんのでご注意ください。
=============================
<お申し込みにあたっての注意事項>
▼㏋の申込フォームは別世帯で同時申込はできません。
世帯ごとにお申し込みください。
▼友人同士で参加希望の場合、備考欄に
「〇〇さんと参加希望」と友人名を記載ください。
また、抽選の結果、友人のどなたかが不参加となった時、
全員キャンセルする場合はその旨もご記入ください。
=============================
<きょうりゅうキャンプでできること>
▼森の探検・虫とり
恐竜という切り口から、今目の前にある自然に興味を持ってもらったり、虫が好きなこどもたちは自由時間に虫とりもできます。
夢の森公園の里山には、セミやトンボ、カブトムシなどの昆虫がいっぱいすんでいます。
▼ザリガニ釣り
恐竜がいた時代に、すでに今と同じような形だったザリガニ。こどもたちに大人気の生き物ですが、自由時間にザリガニ釣りをすることができます。ちょっとコワい生き物と正面からふれあう体験は、こどもたちを成長させてくれるでしょう。
▼テントをたてる・テントで寝る
はじめてテントで寝る子も多いと思いますが、自分たちの力だけでテントをたてそこで寝る体験は特別なものです。今回は男女別、3ー4人で1テントで寝る予定です。夜尿対策が必要な場合は、事前に提出いただく健康管理シートでお知らせていただければ、スタッフがサポートさせていただきます。
▼みんなで火おこし
火と触れ合えることもキャンプの醍醐味のひとつです。今回はマッチを使えるようになって、みんなで火をおこすことにチャレンジします。小さな失敗や小さなケガややけどを重ねながら、自分でできるようになる喜びを感じてもらいたいと思います。
▼食事づくり(夕食・朝食)
自分たちでできることは自分たちで。必要に応じて火を使ったり、準備から片づけまで行います。きょうりゅうを切り口にしたお食事もお楽しみに!
▼きょうりゅうクッキーづくり
2日目は体力的なところも考慮して室内でのクッキーづくり。夢の森公園で育てたもち米の米粉を使ったクッキーづくりです。こどもたちができるよう手順も工夫していますので、みんなでがんばって特大のきょうりゅうクッキーをつくろう!自分でつくったクッキーは絶対おいしいはず!
▼その他
まだまだ楽しい活動をたくさん用意しています。こどもたちが夢中になって取り組む姿が今から目に浮かびます。お楽しみに~♪