2025/6/18新潟初開催!摘み草実践コース初級編開催終了しました

摘み草実践コース初級編inNIIGATA開催終了しました。

山梨県を中心に全国でも活躍している鶴岡舞子先生(摘み草のお店つちころび代表)
をお呼びした新潟初開催の講座でした。

摘み草・野草に興味のある皆さんと
じっくり1日野草三昧。

午前中は実習メイン。
野草の摘み取りも行う予定でしたが、
なんと当日は強雨!

そこで事前に先生から園内で野草を採取して
いただいたものを1つ1つ説明&試食。

今回は33種類の野草を紹介してもらいました。
中にはこんな味だったの!?と
意外な美味しさ、甘さに衝撃が走った植物も。

お昼は観察した野草を使ってパスタとサラダづくり。
野草茶のテイスティングも行いました。

午後はたっぷり座学。
野菜など親しみのある植物から分類のコツ、
おすすめの観察本の紹介、
日本の行事や歴史と野草のかかわりなど
沢山の視点から野草の魅力や大切さをお伝えいただきました。

参加者の方からも
「帰ってから野草のパスタつくりました」と
報告していただきました。

美味しい野菜や果物が季節を問わず手に入る現代ですが、
自然は常に同じではありません。
同じではないからこそ野草を摘み、
それを食べることで季節の移ろいや
自然と私たち暮らしの繋がりを
感じることができると考えています。

摘み草は自然と共にある
持続可能な暮らしの一部として
伝えていきたい文化の1つです。

参加いただいた皆様、鶴岡舞子先生、
本当に来園いただきありがとうございました!

一覧にもどる